| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | 正しい留学の手引き〈’93年度版〉 (学校案内と入試問題シリーズ) 
 ・一ツ橋書店編集部
 【一ツ橋書店】
 発売日: 1992-01
 参考価格: 1,223 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,281円〜
 
   | ・一ツ橋書店編集部 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | 貧困の克服と教育発展 
 ・米村 明夫 ・受田 宏之 ・江原 裕美 ・小貫 大輔 ・近田 亮平
 【明石書店】
 発売日: 2007-10-26
 参考価格: 4,200 円(税込)
 販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
 ( 在庫あり。 )
 
     | ・米村 明夫 ・受田 宏之
 ・江原 裕美
 ・小貫 大輔
 ・近田 亮平
 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | ベトナムの教育改革 
 ・田中 義隆
 【明石書店】
 発売日: 2008-09-30
 参考価格: 4,200 円(税込)
 販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
 ( 通常6〜9日以内に発送 )
 
     | ・田中 義隆 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  チコ この本は、これまで教授法や教授テクニックばかりに焦点を当ててきた教育改革あるいは教育開発に疑問を呈し、本当の教育改革を成し遂げるための重要な視点とアプローチが詳細に記されている。すなわち、「子どもの学び」という視点から教育のあり方を、そして授業のあり方を見直していこうというものである。具体的には、技術論からの脱却、協同による学びの構築、教師の意識改革、効果的な教員研修、モデル構築に対する批判、等、著者の長年にわたる教育経験からの熱い教育実践への思いが伝わってくる。ベトナムをテーマにしているものの、我が国の教育にとっても大いに参考になるのではないかと思う。開発途上国という国々の、それも「授業」というものに真っ正面から取り組んだ本書は、非常に希少で、多くの教育関係者に読んでほしい本である。
 
  子どものための教育改革を志すすべての人に読んでほしい本 著者とは3年間ベトナムのバクザン省で一緒に仕事をさせていただいたが、欧米援助機関が多くの途上国で導入している、いわゆる「児童中心教授法」や「Active Teaching and Learning(能動的教授・学習)」がベトナムの教育現場でどのように誤解され誤用されているのかをつぶさに観察する機会に恵まれた。その結果、「子どもが学ぶとはどういうことか」という原点に立ち返り、「子どもが真の学びを経験し、学ぶ喜びを味わう」ための教育を実現するためには、「子供の視点からの教育改革」と「教師の意識改革と教師間の協同による学び」が必要であることを再認識し、それに基づいてベトナムの小学校教師や校長を対象に、一人一人の子どもに対する理解を深め、子どもの学びを促進するための研修を実施した。最初は日本側の新しい教員研修に懐疑的だったベトナム側の教育関係者が、3年間に具体的にどのように変わっていったかもこの本には紹介されており、途上国に限らず世界中のどこでも「子どものための教育」を志すすべての人に是非読んでほしい本である。なお、津久井純氏による子ども達の考える表情を的確に捉えた表紙等の写真もすばらしい。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | 毎日留学年鑑〈アメリカ留学編(’92~93)〉 
 【毎日コミュニケーションズ】
 発売日: 1992-03
 参考価格: 1,835 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,200円〜
 
   |  | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | プレップ・スクール―アメリカのエリート私立中等学校の教育 
 ・田中 義郎
 【C.S.L.学習評価研究所】
 発売日: 1997-08
 参考価格: 4,200 円(税込)
 販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
 ( 通常2〜5週間以内に発送 )
 
     | ・田中 義郎 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | 格差社会アメリカの学校改革 (明石ライブラリー) 
 ・A. ダトナウ ・S. ストリングフィールド ・C. テッドリー ・S. ラスキー
 【明石書店】
 発売日: 2009-04-03
 参考価格: 4,200 円(税込)
 販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
 ( 在庫あり。 )
 
     | ・A. ダトナウ ・S. ストリングフィールド
 ・C. テッドリー
 ・S. ラスキー
 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | イランのシーア派イスラーム学教科書 (世界の教科書シリーズ) 
 【明石書店】
 発売日: 2008-10-27
 参考価格: 4,200 円(税込)
 販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
 ( 在庫あり。 )
 
     |  | 
| カスタマー平均評価:  5 
  異文化を知る楽しみ 日本人にとってなかなか馴染みのないイスラームであるが、そこの中でも最も戒律がきびしいといわれるシーア派。そのイランでの教科書が日本語に訳されたというから、たちまち好奇心旺盛な自分は飛びついた。
 なかなかどうして、現代的というか理性的だ。我々のイスラームへの無知や偏見を改めさせられる。神学的な部分は難しいが、特にエキセントリックだという印象は受けない。道徳倫理などは、むしろ現代の行き過ぎた自由を謳歌する日本人が見習う点も多いのではないか。
 中には現代の自由・民主主義を重んじる社会からみていささか気になる点もあるが、まずはイスラームを知ることが文明間の対話の第一歩であろう。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | はじめてのGREテスト対策 数学編 
 ・Mark Alan Stewart ・Frederick J. O’Toole ・MacmillanUSA
 【ダイヤモンド社】
 発売日: 2000-03
 参考価格: 3,675 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,200円〜
 
   | ・Mark Alan Stewart ・Frederick J. O’Toole
 ・MacmillanUSA
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  日本語なので楽 GREの数学部門は日本人には楽勝と言われていますが、やはりそれなりの準備をしなければ、良い点は取れません。
  この本は解説が日本語で書かれているので、読み進めるのがすごく楽です。また、整数interger、素数prime numberなど、数学用語が英語と日本語の対比で勉強できるので、二重得です。  更に時間と労力を節約されたい方は、問題を一々解かずに、すぐに回答を見て、解法のパターンを覚えてしまうことをお勧めします。このような手抜きの勉強でも一通りこなせば、十分合格点は取れるでしょう。
  まずここから 日本語で書かれたGRE対策本ですので、まず最初に手をつけるのにはうってつけです。GREのQuantitativeは「日本人には楽勝」というのが一般的な意見ですが、私はすでに15年以上数学から離れた社会人で、かつ文系でしたのでその意見は相当疑問符でした。学生さんや数学が得意だった人以外、そうした意見はあまり参考になりません。もちろん、GREのQuantitativeは大して難しくありません。しかし高校生時代までに文系でかつ数学の学力が平凡だった人にとっては(=私。大学受験に数学なし。高校一年までは数学は得意科目でしたが・・・)、この本の演習だけで終えるのは危険だと思います。
  やはり数学も集中的に問題数をこなさないと、いくら基本的に楽勝でも満点近い点数は取れませんし、何しろGREは時間配分がすべて...。この本で感触をつかみ、BarronsやKaplan,Nova Pressなど洋書の対策本で問題数をこなし、あとはパワープレップなどで本番の形式に慣れる、というのがいいのではないでしょうか。
  GREの数学の勉強はETSの過去問とこの本で充分 英語編ともに値段が高いのがちょっと、なのですが、数学編こそ短い時間で、ひととおり終えることができ、やっておく価値があります。序章の「GREとは」は英語編と重なっているので無駄に感じられますが、片方しか買わない人もいるから必要でしょう。数学用語を知っているかいないかで、点数は明らかに違います。また、パタ-ンをわかっているのといないのとでも大きく違います。レベルは中学校までの数学、という感じですが、簡単な公式などでも、大人になってから使わないので意外に忘れているものです。また、日本で勉強した数学のパタ-ンの中にはないものもあります。問題の解き方のほかに、同じパタ-ンの問題に対する考え方のヒントが書かれていているので、くどいように思うところもありますが、GREの数学はこの本と過去問で充分。数学の基礎を把握していれば、この2冊だけで、満点をとれます。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 台湾地区大学総覧 
 ・遠藤 誉 ・台北駐日経済文化代表処文化組
 【厚有出版】
 発売日: 1997-07-22
 参考価格: 4,200 円(税込)
 販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
 ( 通常6〜9日以内に発送 )
 
     | ・遠藤 誉 ・台北駐日経済文化代表処文化組
 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | クラフト・デザイン・テクノロジー 
 ・ジョン・B. ペンフォールド
 【玉川大学出版部】
 発売日: 1993-12
 参考価格: 3,990 円(税込)
 販売価格: 品切れ中
 中古価格: 4,198円〜
 
   | ・ジョン・B. ペンフォールド ・John B. Penfold
 
 | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 |